상세 컨텐츠

본문 제목

[ドドイツ] 3월의 유채꽃밭 菜の里

탐구생활

by yaoya 2022. 3. 16. 21:31

본문

な・の・さ・と (菜の里)
長い冬過ぎ     のどかな春日     差し込む日差し     鳥歌う
なんど言っても     のらりくらりと     誘い断る     年老いめ

 

나노사토(유채꽃밭)
긴 겨울 지나 화창한 봄날 내리쬐는 햇살에 노래하는 새
몇 번을 말해도 빈둥빈둥하며 초대를 거절하니 나이를 먹었구나

 

 


わ・び・す・け (侘助)
別れ話に     びっくりしたが     すべて終ると     けろっとし
わがちび小僧     びびる事なく     素早く挑む     喧嘩腰

 

와비스케 (동백의 일종)
헤어지잔 말에 깜짝 놀랐지만 모두 끝나고 나면 씻은 듯이 태연해져
우리 꼬마 승려 주눅들지 않고 재빨리 덤벼들어 싸울 테세야

 

 


う・め・ぼ・し (梅干し)
うちの母さん     眼を細めつつ     僕にささやく     しんみりと
鶯鳴いて     めっきり春だ     牡丹は夏か     四季の国

 

우메보시 (매실 절임)
우리 엄마 눈을 가늘게 뜨면서 나에게 속삭인다 조용히 은밀하게
꾀꼬리 지저귀니 완연한 봄이다 모란은 여름인가 사계절의 나라

 

 


か・ぜ・ひ・き (風邪引き)
かまうものかと     贅沢したが     ひんしゅく買って     気が重い
カッコウ良いと     ぜったい受ける     一際目立つ     気品まで

 

카제히키 (감기걸리다)
상관없다면서 과용했지만 빈축을 사서 마음이 무겁다
멋있는건 무조건 어울리네 한층 더 돋보이는 기품까지

 

 


ふ・ゆ・の・ひ (冬の日)
ふたり歩いた     夕日を浴びて     のどかな小道     日暮れまで
ふと思い出す     夕暮れ時に     能登半島の     一人旅

 

후유노히 (겨울날)
둘이 거닐던 석양을 받아 화창한 오솔길 날 저물때까지
문득 생각나는 해질녘 노토 반도의 나홀로 여행

 

 

 

 

-有炫之家

 

 

관련글 더보기