[紀行文] 四國は松山の奧道後
NHK衛星放送で, 四國88個の寺刹を巡禮する, 編がさにわらじをはいた白衣姿の巡禮者を見たことがある. 佛敎信者が88個の寺すべてを巡禮するには少なからぬ日數を要するばかりか, 經費もすごくかかるそうで, 四國に住居をもつ信者達は自分の家を開放, 彼等に宿食を提供し, 足に出來た水ぶくれや豆などを治療してやるなど, すすんで奉仕活動を行う. 先に訪れた人が脫いで置いた白衣を洗って次の訪問者に與え, 汚れた白衣は新たな巡禮者の爲に洗濯して保管する, ということに依って佛者の間に,より固い絆を作る, と述べていた. 町角で杖をついた老夫婦を眺めながら, ゴルゴダ丘を訪ずれるキリスト敎信者や, ガンジス江によって來るヒンヅ-敎人の群をふっと描いてみる......... Asiana airlineで松山まではたった1時間の飛行, 全く目と鼻の先の隣國である. 往復航空料に朝夕食事付き溫泉ホ..
추억여행
2022. 4. 20. 20:57